こんにちは、鍼灸やまと治療院です。
今回は正経十二経脈最後(12番目)の経脈「足の厥陰肝経」について記載します。
足の厥陰肝経の概要
足の厥陰肝経は、「肝」に属した経脈です。この経脈一本にある経穴の数は14穴になります。この経脈は身体の左右にあるため、全身の経穴数は合わせて28穴となります。
正式名称は「足の厥陰肝経」ですが、略して「肝経」「足厥陰」と言うことがあります。
旧字体では「足の厥陰肝經」、中国語の簡体字では「足厥阴肝经」、英語では”LIVER MERIDIAN”と書きます。
「肝」に関連する症状(目眩、目の疲れ、全身疲労等)や、経脈の走行上の症状(膝の痛み、足の痺れ、陰部の痛み等)などによく使います。
全身を巡る「氣」はここで一周となり、最初の「手の太陰肺経」にもどります。
流注(るちゅう) ~経絡の流れの説明~
※ここでは『十四経発揮』の図を利用しています。
足の厥陰肝經は𧿹趾の聚毛(三毛とて𧿹趾の表面にある毛なり)より起り、足背を𧿹趾と第二趾との間を經て上行し、足の内踝より脛骨櫛の内側の骨面を上行し、足踝の上八寸位にして、足の太陰脾経の後側に出で、膝膕窩の内側を上り、股を循つて、陰中に入り、陰器を環り、小腹に抵り、胃を挾み、肝に屬し、膽を絡ふ、上つて膈を貫き、脇肋に布き喉嚨の後をめぐり、猶ほ上りて、咽門のかしらに入り、めがしらより鼻涙管まで(即ち目系)に連り、上つて額に出で督脈と巓に會す、其の支は目系より頰の裏に下りて唇の内を環る。一支はまた肝より別れて膈上をつらぬいて肺に注ぐものである。
引用:柳谷素霊著『鍼灸醫學全書 經穴學』,p.322
是動病・所生病
是動ずれば、腰痛て俛仰すべからず、丈夫は頽疝、婦人は小腹はれ、甚しきときは嗌乾き、面塵き、色を脱す、是肝を主る。
生ずる所の病は、胸みち、嘔逆、洞洩、孤疝、遺溺、癃閉。引用:本郷正豊著『鍼灸重宝記』
足の厥陰肝経の経穴一覧
コード | 名称 | よみがな | 備考 |
---|---|---|---|
LR1 | 大敦 | だいとん | 井木穴 |
LR2 | 行間 | こうかん | 滎火穴 |
LR3 | 太衝 | たいしょう | 兪土穴・原穴 |
LR4 | 中封 | ちゅうほう | 経金穴 |
LR5 | 蠡溝 | れいこう | 絡穴 |
LR6 | 中都 | ちゅうと | 郄穴 |
LR7 | 膝関 | しつかん | |
LR8 | 曲泉 | きょくせん | 合水穴 |
LR9 | 陰包 | いんぽう | |
LR10 | 足五里 | あしごり | |
LR11 | 陰廉 | いんれん | |
LR12 | 急脈 | きゅうみゃく | |
LR13 | 章門 | しょうもん | 脾の募穴 |
LR14 | 期門 | きもん | 肝の募穴 |
この記事へのコメント