足の少陰腎経

こんにちは、鍼灸やまと治療院です。
今回は正経十二経脈の8番目の経脈「足の少陰腎経」について記載します。

足の少陰腎経の概要

あし少陰しょういん腎経じんけいは、「腎」に属した経脈です。この経脈一本にある経穴の数は27穴になります。この経脈は身体の左右にあるため、全身の経穴数は54穴となります。
正式名称は「足の少陰腎経」ですが、略して「腎経」「足少陰」と言うことがあります。
旧字体では「足の少陰腎經」、中国語の簡体字では「足少阴肾经」、英語では”KIDNEY MERIDIAN”と書きます。
「腎」に関連する症状(頻尿、体力の低下、生殖機能等)や、経脈の走行上の症状(膝の痛み等)などに使います。

流注(るちゅう) ~経絡の流れの説明~

足の少陰腎経の図
※ここでは『十四経発揮じゅうしけいはっき』の図を利用しています。

足の少陰腎經の脈は小趾の下に起り、斜めに足心所謂土踏まずに向ふて舟狀骨突起の下に出で、内踝の後へ循り引いて跟骨中に入り、内に上りの内廉にて股の内後廉に上り、脊を貫き長强に會して腎に屬し、膀胱を絡ひ其の直經は腎より上つて肝膈を貫き肺中に入り、喉嚨に循り舌本を挾む、其支なるものは肺より出でゝ心を絡ひ胸中に注ぐものである。

引用:柳谷素霊著『鍼灸醫學全書 經穴學』,p.187

是動病・所生病

是動ずるときは、飢ても食を欲せず、面黒く、喘欬、唾血、坐してたたんと欲し、目䀮々として所見なきがごとし、心懸が如く、飢るがごとし。気不足し、善く恐れ、心惕々として人の捕えんとするがごとし。
生ずる所の病は、口熱し舌乾き、咽腫、上気し、嗌乾きいたみ、煩心、心痛、黄疽、腸癖、脊、しり、股内の後廉いたみ、痿厥して臥ことを耆み、足の下熱していたむ。

引用:本郷正豊著『鍼灸重宝記』

足の少陰腎経の経穴一覧

コード名称よみがな備考
KI1湧泉ゆうせん井木穴
KI2然谷ねんこく滎火穴
KI3太渓(太谿)たいけい兪土穴・原穴
KI4大鍾(大鐘)だいしょう絡穴
KI5水泉すいせん郄穴
KI6照海しょうかい
KI7復溜ふくりゅう経金穴
KI8交信こうしん
KI9築賓ちくひん
KI10陰谷いんこく合水穴
KI11横骨おうこつ
KI12大赫だいかく
KI13気穴きけつ
KI14四満しまん
KI15中注ちゅうちゅう
KI16肓兪こうゆ
KI17商曲しょうきょく
KI18石関せきかん
KI19陰都いんと
KI20腹通谷はらつうこく
KI21幽門ゆうもん
KI22歩廊ほろう
KI23神封しんぽう
KI24霊墟れいきょ
KI25神蔵しんぞう
KI26彧中いくちゅう
KI27兪府ゆふ
広告

この記事へのコメント