こんにちは、鍼灸やまと治療院です。
今回は正経十二経脈の3番目の経脈「足の陽明胃経」について記載します。
足の陽明胃経の概要
足の陽明胃経は、「胃」に属した経脈です。一本の経脈上の経穴の数は45穴になります。この経脈は体の左右にあるため、全身の経穴の数は90穴となります。
正式名称は「足の陽明胃経」ですが、略して「胃経」「足陽明」と言うことがあります。
旧字体では「足の陽明胃經」、中国語の簡体字では「手阳明胃经」、英語では”STOMACH MERIDIAN”と書きます。
「胃」に関連する症状(胃もたれ、食欲不振等)や、経脈の走行上の症状(膝の痛み、股関節の痛み等)などによく使います。
流注(るちゅう) ~経絡の流れの説明~

※ここでは『十四経発揮』の図を利用しています。
足の陽明胃經の脈は鼻柱上部より起つて、鼻の外方、目の下承泣穴を下行し、口角より脣を過ぎ任脈の承漿穴で交り、下顎骨の前下緣大迎穴を經て、下顎骨隅の頰車穴に至り、耳前の下關穴に上り、顳顬窩の前上部に至ります。本經の支は大迎穴の前方より、前頸部に下り、外喉頭結節の外側を鎖骨上窩に下り、こゝより内部に入るものは横隔膜を經て、胃に屬し、脾を絡ふが、直下するものは、前胸部乳線の通りを下行し、白條の外方二寸半隔てゝ腹部を下走し、鼠蹊窩に至る、この間、胃の下口より起り、腹中を循つて鼠蹊窩に入る一支があります、鼠蹊窩より腸骨前上棘の外下部に循つて、大腿の全面を下行して膝關節部に至り、これより、下腿の外側を下走し、足關節の前面を經て足背に出で、第二蹠骨と第三蹠骨との間を通つて、第二趾外側爪甲根部に終るものであります。
一支は膝を下ること三寸にしてわかれて更に下行し、中指の外間に入り、一支は別れて跗上より大指の間に入てその端に出ます。引用:柳谷素霊著『鍼灸醫學全書 經穴學』,p.42
足の陽明胃経の病(是動病・所生病)
是動ずるときの病は、酒酒として振寒し、善く呻き、数欠し、顔黒し。病至るときは人と火とを悪む。木声を聞くときは惕然として驚き、心動ずるを欲し、独り戸を閉じ牖を塞ぎて処し、甚だしきときは高く上りて歌い、衣を棄てて走らんことを欲し、賁響腹脹す。是を骭厥となす。
是れ血を主り、所生病は、狂瘧、温淫、汗出、鼽衂、口喎、唇胗、頚腫喉痺、大腹水腫、膝臏腫痛む。膺、乳、気街、股、伏兔、骭の外廉、足跗の上に循いて皆痛み、中指用いられず。
気盛んなるときは身以前は皆熱す。其の胃に有余あるときは穀を消して善く飢え、溺色黄となる。
気不足なるときは身以前皆寒慄す。胃中寒るときは脹満す。引用:『黄帝内経霊枢』経脉第十
足の陽明胃経の経穴一覧
| コード | 名称 | よみがな | 備考 |
|---|---|---|---|
| ST1 | 承泣 | しょうきゅう | |
| ST2 | 四白 | しはく | |
| ST3 | 巨髎 | こりょう | |
| ST4 | 地倉 | ちそう | |
| ST5 | 大迎 | だいげい | |
| ST6 | 頬車 | きょうしゃ | |
| ST7 | 下関 | げかん | |
| ST8 | 頭維 | ずい | |
| ST9 | 人迎 | じんげい | |
| ST10 | 水突 | すいとつ | |
| ST11 | 気舎 | きしゃ | |
| ST12 | 欠盆(缺盆) | けつぼん | |
| ST13 | 気戸 | きこ | |
| ST14 | 庫房 | こぼう | |
| ST15 | 屋翳 | おくえい | |
| ST16 | 膺窓 | ようそう | |
| ST17 | 乳中 | にゅうちゅう | |
| ST18 | 乳根 | にゅうこん | |
| ST19 | 不容 | ふよう | |
| ST20 | 承満 | しょうまん | |
| ST21 | 梁門 | りょうもん | |
| ST22 | 関門 | かんもん | |
| ST23 | 太乙 | たいいつ | |
| ST24 | 滑肉門 | かつにくもん | |
| ST25 | 天枢 | てんすう | 大腸の募穴 |
| ST26 | 外陵 | がいりょう | |
| ST27 | 大巨 | だいこ | |
| ST28 | 水道 | すいどう | |
| ST29 | 帰来 | きらい | |
| ST30 | 気衝 | きしょう | |
| ST31 | 髀関 | ひかん | |
| ST32 | 伏兔 | ふくと | |
| ST33 | 陰市 | いんし | |
| ST34 | 梁丘 | りょうきゅう | 郄穴 |
| ST35 | 犢鼻 | とくび | |
| ST36 | 足三里 | あしさんり | 合土穴 |
| ST37 | 上巨虚 | じょうこきょ | |
| ST38 | 条口 | じょうこう | |
| ST39 | 下巨虚 | げこきょ | |
| ST40 | 豊隆 | ほうりゅう | 絡穴 |
| ST41 | 解渓(解谿) | かいけい | 経火穴 |
| ST42 | 衝陽 | しょうよう | 原穴 |
| ST43 | 陥谷 | かんこく | 兪木穴 |
| ST44 | 内庭 | ないてい | 滎水穴 |
| ST45 | 厲兌 | れいだ | 井金穴 |




この記事へのコメント