医学節要集/井滎兪経合之事

井滎兪経合之事

夫れ五臓に各井滎兪経合あり。六腑に各井滎兪原経合あり。皆手足を主る。故に経絡にも終始有り。肺心二臓の井滎兪経合は経絡の終りに有り。脾肝腎三臓の井滎兪経合は経絡の始めに有り。膀胱胆胃三つの井滎兪原経合は経絡の終りにあり。大腸小腸三焦三経の井滎兪原経合は経絡の始めにあり。假ば肺経の井滎兪経合は少商の穴を井とし魚際を滎とし太淵を兪とし経渠を経とし尺沢を合とす。大腸の井滎兪原経合は商陽を井とし二間を滎とし三間を兪とし合谷を原とし陽谿を経とし曲池を合とす。此の他の諸経は肺大腸の例を以て知るべし。
夫れ井滎兪経合と名ることは何を以て言となれば難経本義に項氏が家の説を引いて曰く谷間より湧き出る水の源を指して井と云ふ、人の井穴も気血の流れ出る源なり、故に井と云ふ。滎穴は谷間の水湧き出て後、状の見ゆる所に連続して滎と云ふ。兪穴は水の湧き出て溢るる所に准へて兪と云ふ。経穴は水の溢れて流れ行く所に准へて経と云ふ。合穴は水の流れて陥入る所に准へて合と云ふ。故に内経に曰く、出る所を井とし、行く所を経とし、入る所を合とすと云ふ。皆、水の湧き出て後或いは溜(あふ)れ或いは注ぎ或いは行(なが)れ或いは水の流れて陥入る意なり。
又、六腑の井滎兪経合に原穴の有ることは何を以て言となれば、夫れ三焦は腎間の動気の別れなり。是に因って崇めて三焦を原と名く。最も三焦は腎間の動気の使は令めたるが故に何れの経に於いても諸の陽分の経絡をうち巡るが故に何れの経に於いても此の三焦の気の行り止まる所を原穴と云ふ。然る則は三焦の名なり。是皆難経六十六の難を承けて云ふ。
夫れ井滎兪経合に木火土金水の五行具はるなり。然れども陰分の経絡、陽分の経絡に因りて違ひあり。陰分の経絡の井穴は木を主り滎穴は火を主り兪穴は土を主り経穴は金を主り合穴は水を主る。是れ皆相生なり。相生と云ふは木生火、火生土、土生金、金生水、水生木を指して云ふ。是れ皆親子の道理なり。譬へば井穴は木、滎穴は火、木は火を生ずるものなり。故に親子と云ふ。斯くの如く井穴より合穴に至るまで此の例を以て是を算ふる則は皆以て相生なり。又、陽分の経絡の井穴を金とし滎穴を水とし兪穴を木とし経穴を火とし合穴を土とする時は前の陰分の経絡に言ふ所の如く是れ亦相生なり。譬へば井穴を金とし滎穴を水とする則は金は水の母なり。故に親子と云ふ。此の如く井穴より合穴に至るまで是を算ふる則は皆以て相生なり。又、陰分の経絡の井滎兪経合と陽分の経絡の井滎兪経合と並べ合はせて見る則は相剋なり。相剋と云ふは木剋土、土剋水、水剋火、火剋金、金剋木なり。譬へば陽分の経絡の井穴の金と陰分の経絡の井穴の木と並べ合はせて是を見る則は相剋に非ずや。斯くの如く陰の経絡、陽の経絡の井穴の例の如く滎穴より合穴に至るまで並べ合はせて是を見る則は各相剋なり。復た是を夫婦とも云ふ。
夫れ井滎兪経合の五つ各病を治することを主るが故に古人は専ら井滎兪経合を以て病を治すると云ふ。其の井穴の治する所の病を云ふに難経に曰く井は心下充ることを主りて肝木の疾なりと云ふ。其の心下充ると云ふは心下の塞がり満て痞る事なり。何を以て言となれば肝の臓の性は木なり。脾の臓の性は土、最も心下も脾胃の主る所なり。故に肝の臓より木剋土と剋する所の病なり。是を治するに井穴に鍼を刺す。井穴も木を主るが故なり。滎穴は身の熱を治すると云ふ。何を以て云ふとなれば心の臓の性は火なり。滎穴も火を主るが故に此の病を治するに滎穴に鍼を刺す。是れ皆心火の病なり。兪穴は体重く節痛むを治するといふ。其の体重く節痛むとは内経に曰く脾は四肢を主ると有り、故に脾の臓の気不足する則は手足に力なし。力無ければ体重し。又、土は湿の気なり。夫れ濁る物は湿気とす。是れ故に土の性は重きものなり。内経に曰く湿気は人の皮肉筋脉を傷るとなり。手足一身の節々の所は気血至極清ざれば痞へて行り兼るものなり。湿は土気にて重く濁りたる気故別して節々の所に滞り運り通ること成り難し。故に此の病を治するに兪穴に鍼を刺す。兪穴も土を主るが故なり。経穴は喘咳寒熱することを治すると云ふ。其の喘咳寒熱とは或いは喉すだき或いは咳嗽或いは熱し悪寒のことなり。何を以て言となれば肺の臓の性は金なり。経穴も金を主るが故に此の病を治するに経穴に鍼を刺す。肺金の病なり。合穴は逆気して泄することを治すると云ふ。その逆とは気の逆上することなり。夫れ腎は水にて升る事は無けれども腎中の命門の陽気は一身陽気の根本なり。惣じて陽の性は逆上ものの故に腎の積を奔豚と云ふ。此の積等が則ち腎気の逆上なり。泄するとは大便下るを云ふ。何を以て言となれば腎の臓の性は水なり。合穴も水を主るが故に此の病を治するに合穴に鍼を刺す。是れ皆腎水の病なり。案ずるに腎の臓は脾胃の括締として下部を主るが故に内経に曰く腎は胃の関なりとあり。関と云ふ字はせきと訓なり。此を以て腎は下部を司りて脾胃の括締たること明けし故に大便下るを主ると云ふ。夫れ古人は専ら井滎兪経合を以て病を治すると云ふは則ち是なり。
又、難経に曰く春井穴に鍼を刺すことは邪気肝の臓に有り。土用に兪穴に鍼を刺すことは邪気脾の臓に有り。秋経穴に鍼を刺すことは邪気肺の臓に有り。冬合穴に鍼を刺すことは邪気腎の臓に有り。此の如く春は井穴、夏は滎穴、秋は経穴、冬は合穴、土用に兪穴を刺すとは何を以て云ふとなれば、肝の臓の性は木なり。木は春を主る。故に其の邪気肝の臓に有り。茲を以て春の病は井穴に鍼を刺す。井穴も亦木を主りて肝の臓に属する故なり。心の臓の性は火なり。火は夏を主るが故に其の邪気心の臓にあり。此を以て夏の病は滎穴に鍼を刺す。滎穴も亦火を主りて心の臓に属する故なり。脾の臓の性は土なり。土は季の夏を主る。季の夏とは土用の事なり。故に其の邪気脾の臓に有り。此を以て土用の病は兪穴に鍼を刺す。兪穴も亦土を主りて脾の臓に属する故なり。肺の臓の性は金なり。金は秋を主るが故に其の邪気肺の臓に有り。茲を以て秋の病は経穴に鍼を刺す。経穴も亦金を主りて肺の臓に属する故なり。腎の臓の性は水なり。水は冬を主るが故に其の邪気腎の臓に有り。茲を以て冬の病は合穴に鍼を刺す。合穴も亦水を主りて腎の臓に属する故なり。
或人問う四時を五臓に合すれば春は肝、夏は心、土用は脾、秋は肺、冬は腎、是なり。皆其の四時を司る所の旺分と云ふものなり。旺ずるものは邪を禀ずと難経に見たり。然れば春は肝の井穴、夏は心の滎穴、土用に脾の兪穴、秋は肺の経穴、冬は腎の合穴に鍼を刺して邪を避るとならば是旺ずるもの邪を禀るなり。如何。答えて曰く旺分とは其の時を主て其の位在ることなり。前に言ふ所の邪気と云ふは外より来る邪気に非ず。其の時旺分主るものの気の亢りたるものなり。其の旺分の気の平和なる則は無病安穏の其の位相応の旺分なり。亢りて盛んなる則は却って病にして邪気なり。故に其の気の亢りを鍼して平和ならしむる則は却って時の旺分の気を助くるものなり。前に言ふ所の五臓の邪気を井滎兪経合に鍼刺して避ると云ふ。其の邪気と云ふは外より来る邪気に非ず。旺ずるものは邪を受けずと云ふの邪は外より来る邪なり。惣じて此の篇の始めより終わりに至るまで是を能く校ふる時は井滎兪経合を詳らかに知るべし。

広告