こんにちは、鍼灸やまと治療院です。
手にあるツボシリーズとして「三間」という経穴について記述します。
経穴の説明
「三間」は「さんかん」と読み、手の陽明大腸経の3番目の経穴で、五行穴の兪木穴になります。
WHOのコードは”LI3″です。中国語の簡体字では「三间」と書きます。
三間には少谷という別名があります。
歯痛、呼吸困難、腹鳴(お腹がゴロゴロ鳴る)、扁桃腺炎、鼻血、目の痛み、などに使われます。
経穴の場所
人差し指の付け根の関節の親指側を手首の方向に向けて探っていくと凹んだ部分があり、ここが三間の位置になります。
正式な部位は以下の通りとなります。
手背、第2中手指節関節橈側の近位陥凹部。
引用:WHO西太平洋地域事務局著,第二次日本経穴委員会訳『WHO/WPRO標準経穴部位-日本語公式版-』医道の日本社,2009年,p.35
古典における記載例
古典では以下のように記されています。
十四経発揮
手の大指の次指の本節の後、内側の陥中に在り。
引用:滑寿著『十四経発揮』1341年より書き下し文にして引用
鍼灸重宝記
三間
二穴。手食指の本節の後側、拳をにぎりて食指の内側ら本節の後にいづるおりめのかしら陥の中。針三分留ること三呼、灸三壮。
こうひ、下歯を虫喰いたみ、胸腹つかえ、腸鳴、泄瀉、かんねつ、おこり、唇焦れ、口乾き目眥いたみ、舌を吐し、気喘、不食、傷寒、気熱、身冷、結胸を。引用:本郷正豊著『鍼灸重宝記』1718年
医心方
三間 二穴
一名少谷。
在手大指次指本節後内側陥者中。
刺入三分。灸三壮。
主:喉痺、咽腫、歯痛、胸満、腸鳴、肩痛、唇口乾、身熱、喘息引用:丹波康頼著『医心方』984年