鍼灸之法診脉之要経絡之弁 |
群 書 摘 英 |
疾在腠理熨炳之所及 |
鍼灸重宝記 |
病在血脉鍼石之所及 |
長 生 要 訣 |
衆病之論畢以和字記便庸工 |
鍼灸重宝記序
夫れ以見れば人此の腔子あるときは即ち此の病あり。百年の光陰誰か恙なきの人あらん乎。恙あらば須く早く計るべし。其の計の頼む所や、針灸薬にして而して薬餌の及ばざる者、鍼灸に因らずんば争か其の危急を救わんや。今の工たる者、多くは其針灸の通達する所を知らずして、而して疾に逢うときは則ち妄りにこれを治して、而して之が功を求也。譬えば猶規矩を習はずして材椽を試み、寸鉄を持たずして闘場に赴きて其利を得んと欲するがごとし。遂に得べからず焉。隠士本郷正豊、嘗つて惻隠恵民の心を以て医道重宝記を編集し、已に大に世に行へる。今、復た針灸重宝記を著す。此の編の若き也。九鍼之製、灼艾之法、神聖工巧之要、経絡臓象之弁、衆病治療之道、畢く国字を以てこれを記す。工者の規矩、闘場の利刀也と、庸工をして之を読ましめて、以て妄りに治して人を害するの謗を免るときんば、則ち重宝の名も亦、虚からずとす。虚哉、虚哉、叙して以て其の首に弁しむ。
旹
享保戊戌冬吉旦
浪華 平住専菴 題
底本:『鍼灸重宝記綱目』(京都大学附属図書館所蔵)
図は画像データより抽出し一部加工
図は画像データより抽出し一部加工